Loading...
背景写真

JR西日本グループの人財戦略

当社グループが成長していくためには、
自ら変革し成長する人財こそが一番の基盤です。

人財育成

JR西日本グループは、
社員一人ひとりが、理想とするキャリアの実現に向けて
能力開発やキャリア選択を行える環境の整備を推進しています。
ポスト公募や資格取得支援、サブキャリア制度、キャリア開発休職などの導入・環境整備を通じて、
主体的な学びや挑戦の機会を拡充しています。

自律的なキャリア形成を
支援する取り組み

  • アイコン画像

    ポスト公募制度

    すべての社員がチェレンジ精神と意欲をもって募集中のポストに応募することができます。

    73名利用
    [2022年度実績]

  • アイコン画像

    資格取得一時金

    公的資格等の取得にかかる費用の負担や、資格取得に対する一時金の支給を行っています。

    544名利用
    [2022年度実績]

  • アイコン画像

    サブキャリア制度

    月8日まで他企業での就労が可能です。

    42名利用
    [2022年度実績]

  • アイコン画像

    キャリア開発休職

    最長2年間休職して、大学や専門学校などでの就学や資格取得に取り組むことができます。

  • アイコン画像

    イノベーション創出
    プログラム

    当社グループの全社員を対象とした、新規事業および既存事業でのイノベーションの創出をめざすビジネスアイディア公募制度です。

  • 国内大学院派遣
    海外大学院派遣
    アジアビジネスリーダー
    育成プロジェクトへの
    派遣

    国内・海外大学院や海外のビジネスの場などで、経営能力・最先端技術・専門知識・経験などの習得にチャレンジすることができます。

制度を利用した社員

ダイバーシティ&インクルージョン

ダイバーシティを
「私たちの志」実現の原動力に

当社グループでは、国籍、年齢、障がいの有無、性別や性指向、価値観、育児や介護、社内外での経験等を
社員一人ひとりが有する大切な「個性」と捉え、
互いに敬意・共感をもって認め合い、尊重する考え方を大切にしています。

「私たちの志」や「長期ビジョン」の実現に向け、鉄道の活性化に加えて
ライフデザイン分野をはじめとする新たな分野への挑戦を目標に掲げる当社グループにおいて、
多様性は重要な要素です。
多様な人財で構成される組織へと進化することにより、多様な個性の
掛け合わせによる相乗効果がうまれ、新たな価値を生み出すことができます。
そして、お互いの「個性」を認め合う、安心感のある組織の中で、
ともに目標達成に向けて取り組むことは、ワークエンゲージメントを高めることにもつながります。

「私たちの志」を実現するため、JR西日本グループで働く社員一人ひとりの個性を強みとし、
存分に輝ける土壌を社員とともにつくり、将来にわたってすべてのステークホルダーに
価値を提供し続ける企業グループに進化できるよう、挑戦してまいります。

柔軟な働き方

フレックスタイム制・テレワーク制度

間接部門(本社・統括本部・支社等)や一部の直接部門(現業機関)の社員はコアタイムのないフレックスタイム制を導入しており、個人の生活や仕事の繁閑等に合わせて出社や退社の時間を決めることができます。また、テレワーク制度を導入しており、フレックスタイム制と組み合わせて、子どもの送り迎えの時間まで自宅で働く、といった社員が場所にとらわれず、柔軟に働ける環境を整え、実際に多くの社員が活用しています。

年次有給休暇

入社と同時に法定を上回る10日の年次有給休暇が付与され、勤続年数に合わせて年間最大20日まで取得できます。誕生日や記念日、ブリッジホリデー(祝日に合わせて年次有給休暇を取得すること)等の利用例を示すなど、気軽に使いやすい雰囲気づくりにより、平均取得日数は世の中の水準を大きく上回る約19.5日となり、多くの社員が年次有給休暇を活用しています。

  • アイコン画像
    年次有給休暇
    取得率

    97.5%
    [2022年度実績]

育児・介護との両立

JR西日本では、ライフイベントと仕事の両立を支援するために、それぞれに法律を上回る制度を導入しています。実際に多くの社員が活用し、仕事との両立を図っています。また、女性だけでなく男性の制度活用も進んでいます。

  • アイコン画像
    男性の育児休職
    取得率

    54.8%
    [2022年度実績]

  • アイコン画像
    男性の育児休職
    平均取得期間

    80.3
    [2022年度実績]

ライフイベントと両立するための制度があります。

夫婦アイコン画像 結婚〜妊娠〜出産〜育児〜復職の各ライフイベントに利用できる制度
もっとみる
ライフイベントに利用できる制度の表図
介護アイコン画像 介護支援制度
項目
概要
介護休職

対象:要介護状態にある対象社員を介護するために希望する社員

日数:連続した1年以内の期間…1回
もしくは、通算して93日以内となる期間…対象家族1名に対し、3回まで

介護休暇
対象家族1名に対し、各年度5日以内の休暇取得が可能。
介護特別休暇
介護休暇の取得日数上限を超えて休暇が必要となる場合等に、対象家族1名に対し、通算して15日以内取得可能。
短日数勤務制度(介護)
制度利用開始から3年間、ひと月の労働日数を2日又は4日減らして勤務することが可能。
時間外労働の制限
要介護状態にある対象家族を介護する社員の申し出により、時間外労働を免除。
深夜勤務の制限
要介護状態にある対象家族を介護する社員の申し出により、深夜時間帯(22:00~5:00)の勤務を免除。
ライフイベントと両立する社員

女性活躍推進

今後さらに女性の能力が十分に発揮できる環境を整備することにより、女性だけではなく、すべての社員が働きがいをもっていきいきと働ける企業となることをめざしています。

行動計画と取り組み
  • 目標1

    行動計画期間中に、
    採用者に占める女性の割合

    25%以上を達成する。

  • 目標2

    2024年度末までに、
    管理職および指導者層の女性の人数
    を現行(2021年度末)の

    1.5以上とする。

  • 目標3

    2024年度末までに、
    男性の育児休業等取得率を

    35%以上にする。

主な対象
目的
総合職女性社員

女性の活躍が組織の中で求められる社会的背景や当社の状況を理解したうえで、自分の強みを活かす役割が何かを考えるきっかけを得る

今後のキャリアを自らの手で開発するための考え方や手法を学び、当社で長く働き活躍し続けるキャリアイメージをもつ

総合職女性社員を部下にもつ管理職社員

女性活躍がなぜ必要なのか、組織にとっての意味と上司としてなすべきことへの理解を深める

ダイバーシティ推進の深層的な意義を知り、ダイバーシティを活かしたマネジメントスキルの向上を図る

上司への研修
総合職女性社員への研修
女性の健康面での
キャリア継続支援

女性の身体は、女性ホルモンの影響によりライフステージごとに異なる特有の健康課題に直面します。そのような状況においても、女性社員がパフォーマンスを十分に発揮できるようさまざまな取り組みを行っています。
気軽に健康診断を行うための窓口設置に加え、女性産婦人科医による女性社員専用婦人科外来を新設することにより、がん検診受診の機会を増やし、相談だけで終わらず治療まで行える環境を整備し、こころとからだの両面から女性を支援し、ライフステージに応じたさまざまなキャリアを実現できるようサポートしています。

産業医・鉄道病院婦人科医師による女性の健康に関する講義の様子
女性リーダー層

多様な人財の活躍

LGBTQ+に関する理解促進・
啓発に向けた取り組み

西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR西日本」)は、一般社団法人work with Pride※(ワーク・ウィズ・プライド)が策定する企業・団体等におけるLGBTQ+等性的マイノリティへの取り組みの評価指標「PRIDE指標」において、最高評価「ゴールド」(評価三段階の最高位)を4年連続で受賞しました。

※LGBTQ+などの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体。日本の企業内で「LGBTQ+」の人々が自分らしく働ける職場づくりを進めるための情報を提供し、各企業が積極的に取り組むきっかけを提供することを目的としています。

社内制度等の整備
  • 1
    同性パートナーを対象とした
    各種制度等の適用
    2020年10月より当社では、戸籍上の性が同一である「同性パートナー」も「結婚に相当する関係」であると認められる場合は、社内制度における「配偶者」の取扱いと同様に適用対象とする制度を整備しています。結婚休暇や扶養手当、社宅利用等婚姻関係と同様の制度を広く利用することができます。
  • 2
    相談窓口の整備
    LGBTQ+等性的マイノリティに関して相談できる窓口として、性的マイノリティ相談専用の社内メールアドレスを設けています。また、社外へ相談できる窓口を設置し、専門家が相談対応を行う体制を整備するなど性的マイノリティに関して安心して相談できる環境づくりに取り組んでいます。
希望者へのALLYステッカー配布

LGBTQ+を理解し支援することを積極的に表明するためのステッカー、「ALLY(アライ)※ステッカー」を作成し、希望者への配付を行っています。

※ALLY(アライ):「味方」を意味する単語。転じて「LGBTQ+を理解・支援する人」を指します。

ワークエンゲージメント

社員一人ひとりが高いワークエンゲージメントと成長実感を持って働くことができる組織風土を醸成するために、ストレスが低くワークエンゲージメントが高い職場の割合である「いきいき職場率」を向上させることをめざし、健康でいきいきと働き続けることができる仕組みや職場づくりを進めています。

「10の目標」と「いきいき職場」を目指して、たのしく元気に働こう!
いきいき職場率

多様なキャリアを構築

主体的に技術向上をめざす
チームを作り上げる

社外からの評価

  • ロゴ画像「健康経営優良法人2023」
    (大規模法人部門 ホワイト500)
    (2年連続受賞)
  • ロゴ画像「子育てサポート企業」
    (厚生労働大臣)
  • ロゴ画像「女性活躍リーディングカンパニー」
  • ロゴ画像「新・ダイバーシティ経営企業100選」
    (経済産業大臣)
  • ロゴ画像LGBTQなど性的マイノリティ取り組み評価指標「PRIDE 指標2023」
    最高評価「ゴールド」
    (4年連続受賞)
  • ロゴ画像D&I アワード 2023
    最高評価
    「ベストワークプレイス」